布・洋裁・手芸用品は布素材館マブチにお任せ!年中無休で営業しています

HOMEサイトマッププライバシーポリシーお問合せ
  • マブチ本店Contents
  • 創ing教室
  • 布工房
  • フロアMAP
  • 店舗案内
  • 駐車場案内
  • 会社案内
イベントカレンダー
  HOME > ぬいっ子通信
ぬいっ子通信
 
ぬいっ子通信  
2003年1月号 VOL28
 
 
今月のもくじ
入園入学お手伝い致します!part2

入園入学のご準備は、おすみですか?

アップリケのきれいにできるコツ!
通園通学グッツの材料選びのポイント
ちょっとひと工夫!おすすめ商品
商品紹介
新商品のご案内

ファーなどを使って簡単リメイク

シューズケースの持ち手の端は、木工用ボンドで固め裁ち切ります。
   
見返しを折る前に折り目に持ち手をステッチとめしてしてから折り、見返し端のステッチで、持ち手を固定する。
   
残布で、ナプキンやコップ入れも作ってみましょう


無記入の縫い代は(cm)全て1cm


2F布工房では、ミシンのお持ちでない方、お裁縫の苦手な方をお手伝い致します。(幼稚園、学校の指定サイズでお作り致します)
2F布工房では、見本を展示してお客様をお待ちしております。
お気軽にご相談下さい。
 
ロックのない人は、三つ折りにするかピンキングハサミで切る。キルティングは、バイアスで包むとキレイ!!
 
ジグザグミシンの場合、
     
  ポイント:
ジグザグミシンの振り幅の1/3外側に合わせると布幅が丸まらずに平らになります。

レッスンバックなど
5cmのまちを取る場合
コップ入れなど
4.5cmの所を折って一緒に
縫うだけでマチがとれる。
ヒモの長さは好みで
長くしたり!! 短くしたり!!

キルティングで作る場合、縫い縮みを考えて全体で1cmくらい大きめに縫う。
通園バックやシューズケースをキルティングで作る場合、持ち手はテープを使った方がおすすめ!!
(共布で作ると厚みがあるので縫いづらい)
布着のヒモは結び目の所で10cmくらいかかるので多目に考えて買って下さい。
ループエンドの穴は、ヒモの結びの所が入るので、大きさを間違わない様にして下さい。
持ち手は、お子様の手に合わせて幅の狭い物、長さは引きずらない様に考えて下さい。


好きな、生地を切り抜いて、オリジナルアップリケを作っちゃおう。〜

布地を切り抜いて、しまう前に裏地に接着芯を貼ります。接着芯の大きさは、アップリケより少し大きく。
布地をカットします。絵柄に沿って切り抜いてもよいし、5mmくらい余白をつけても。
カットした布地の接着芯側に手芸用ボンドを少量つけて、土台布に貼ります。これでまち針は不要です。
ジグザグミシンは、ふり幅3mm針目1mmくらいがきれい。下糸はきつく。(または上糸ゆるく)
凹カーブを縫う時には、針をアップリケの内側に落として押さえ金を上げてから、上地の方向を変えます。
凸カーブを縫う時には、針をアップリケの布の外側に押として押さえ金を上げ、生地の方向を変えて縫います。
   
通園・通学グッズの材料選びのポイント
布素材館マブチ
Copyright(C) 2010 Mabuchi Co.,Ltd. All Rights Reserved.